
冬季限定の川場スキー場から入山するルートで上州武尊山(以下武尊山)に登ってきました。
美しい稜線が印象的で、いつか雪山の時期に歩いてみたいと思っていた憧れの山でした。
残念ながらログが取れてなかったので今回はログ無しです。
気合を入れて望遠レンズもセットで持っていったミラーレスカメラは調子が悪く、ただの鉄の塊と化しました…。なので写真は全てiPhoneです。センサーにゴミ入ってて右上に汚れがあります。無念。
概要
川場スキー場から入山します。川場スキー場の公式HP(https://www.kawaba.co.jp/)には雪山登山に関して詳しく情報が出ています。悪天候時はそもそも登山禁止になる場合もあるので、スキー場に行く前に必ず見ておきましょう。
また、ココヘリの携帯(レンタルもできます)が必須だったり、登山届の提出&下山報告の必要があったりと、リスクヘッジにかなり力が入れられています。登山届は車のナンバープレートの記入欄もあるので、覚えていない方は確認しておきましょう~。(私は上の3桁の番号を思い出せず、スマホの写真フォルダから自分の車を必死で探しました。わざわざ駐車場に戻りたくないっ。)
リフトを2回使って山頂駅に向かいます。帰りはゲレンデを滑って降りて来たかったので、片道券を買い、スノーブーツに板を履いてリフトに乗ました。板は登山口から少し入った邪魔にならないところにデポしました。
10:30 リフトトップ(登山口)⇒ 12:50 山頂⇒ 14:30 剣ヶ峰⇒ 15:10 リフトトップ(登山口)⇒15:40 センターハウス
登山開始
10:30 ロープをくぐって登山道へ入ります。スノーブーツにスノーシューを履いて登山スタート。
視界が悪く、ほぼ何にも見えませんでした。よって、登りはほぼ写真がありませんが、午後から天気回復予報を信じて歩きます。
最初からなかなかの急登。なかなか雪深く、アイゼンで歩くのは大変そうでした。
スノーブーツ&スノーシューは初めてで慣れてなかったので脚がパンパンになりましたが、それはもう鍛えられましたよ。

足跡が盛り上がっててびっくり!圧雪されていない足跡の周りの雪が風で飛ばされてこうなるのか~。おもしろ!

まっすぐトレース。ありがとうございます!
その後もずっとガスで視界無し。心の目で景色を見ながら、無心で歩きました。

13:00 山頂着。やった~。でも風が強すぎて、ゆっくりしていられません。ささっと写真を撮って下山開始。
絶景の下り

お!下山し始めたら、視界が開けてきました。

えーすごいすごい!こんなとこ歩いてきたのか。急激にテンションが上がります。

谷川方面も見えました。

剣ヶ峰に続く美しい稜線。これが見たかった~!!!!!写真を撮りたくてなかなか進めません。

空の青が濃くなっていきます。

登ってるときは気づかなかったけど、歩いた道の脇は雪庇だらけ…。

赤城方面もばっちり。

14:30 剣ヶ峰で。

自分が歩いてきた道が見えるの嬉しいよね。

谷川岳のトマノ耳オキノ耳がちゃんと見えました(写真中央ちょっと左)。
谷川岳で遭難があったようで、救助で飛んでいたヘリの音が聞こえました。

無事にここまで着いて一安心。ありがとうございます⛩

そうだ最後結構急なんだった。
最初は転びまくっていたスノーシューでの下りも、今日でだいぶ慣れました。まだ転ぶけど。

15:00 登山口。山頂はあの裏。朝は1ミリも見えなかった絶壁の迫力がすごいです。
ロープをくぐって、ゲレンデに入ります。ゲレンデを滑っていたお兄さんに「どこ行って来たんですか!?」とびっくりされました(笑)
さて、スノーシューから板に履き替えてゲレンデを滑ります。
荷物を背負ってスノーボードで下るという初体験。既にパンパンの太ももに加え、初心者だし今シーズン初だしなので、ゆっくーり慎重に滑りました。一度も転ばないで滑りきれたのが奇跡でした。
チケットカウンターで下山報告をして、リフト券を返却します。
クレープやさんなど魅力的なお店がたくさんあったのですが、閉店の16:00ギリギリだったので今回は断念しました。次こそは!
帰りは日帰り温泉「かわば田園温泉 楽楽の湯」(https://www.rakurakunoyu.com/)に寄りました♨️

新しくて綺麗な施設で、ちょうど良い温度の露天風呂にゆったり浸かって癒されました〜。
まとめ
川場スキー場からの上州武尊山はリフトで1870mまで上がれて、ちょっと頑張れば稜線上から絶景が望めてしまう最高の山行でした。夏に武尊神社から歩いたことがありますが、標高をリフトで稼げるのはほんと有難いです。
また、雪山登山の安全管理に関してスキー場がかなり力を入れているのも印象的でした。やることが多かったり、制限がかかることもありますが、その分安心感はありますね!
じわじわ雪山スキル上げていくぞ〜💪